ディストリビューターがやってきたの巻 | その1 |
さて、ツインディストリビューターユニットがやってきました。 前々回、デスビベルトが切れてるのがわかり、前回で暫定対策としてイグナイタートランジスタを外したので、トランジスタの取り付けとディストリビューターユニットの交換をしようと思います。 これがツインディストリビューターユニット。 |
|
![]() |
ディストリビューターユニットの交換だけならブロアファンダクトを外すだけでもできますが、今回はイグナイタートランジスタも取り付けるのでブロアファンユニットとダクトを外します。 |
![]() |
ファンの左側にコネクタが付いているのでまずはこれを外して…。 |
![]() |
左の写真はブロアファンをはずすボルトの位置を示します。白い矢印の2か所のボルトを外します。 で今回ははずれちゃったことにします。 詳しい外し方は↓を参照してください。 ブロアファンユニットの外し方はこちら ダクトの外し方はこちら で、ブロアファンがとれた、と。 |
![]() |
次にイグニッションケーブルとデスビキャップを外します。 外し方はこちらを参照してくださいね。 |
次にクランクのポジションを合わせなければなりません。 クーリングを手で回して、クーリングファン クランクプーリーに刻印されている "Z1" の文字の位置にある切り欠き線とクーリングファンハウジングのマーク線を合わせます。 |
|
![]() |
これ、拡大図 クーリングファンクランクプーリーには"Z1"ポジション以外にも切り欠き線があるので間違わないようにしましょう。 |
![]() |
ディストリビューターローターが本体のマーク(矢印)と一致しているか確認します。 但し、デスビベルトが切れている時は写真の右側しかマークと一致しませんが…。 |
次へ | |
その1 > その2 > その3 | ![]() |
Copyright ©2002 Yu's corporation All Rights Reserved. |