ディストリビューターがやってきたの巻 | その2 |
![]() |
ディストリビューターについているコネクターを針金部分を押して外します。 タイミングベルト熱対策用シリコンチューブも抜きます。 (写真の赤い部分) |
![]() |
ディストリビューター本体の固定ネジを外します。 ワッシャーがついているのでなくさぬように…。 |
![]() |
ディストリビューターシャフト方向に引き抜きます。 |
![]() |
新品のディストリビューターを取り付けますが、その前にローターの位置を合わせます。先ほど確認したマーク位置から2分ほど反時計回りに回します。 ディストリビューター本体先端のギヤとシャフトケース部のOリングにエンジンオイルを塗っておきます。 |
![]() |
やっとディストリビューターを取り付けられます。 ディストリビューター本体を奥までエンジンに差し込み、ネジ止めします。 (どっかで見た写真? 取付の写真無かったもんで外したときの写真を使い回しました。すんません。) このとき、Oリングがなじんでいないため、奥まで充分に差し込めないときがあります。そのようなときは、角材をネジ止め部分の根本に当てて軽くハンマー等でたたいて差し込みます。 |
![]() |
ディストリビューターローターの位置がディストリビューター本体のマークの位置に完全に一致しているか確認します。 |
![]() |
ディストリビューターキャップ、コネクター、シリコンチューブを取り付けます。 ディストリビューターキャップの位置は方向がありますので注意してください。 |
次へ | |
その1 > その2 > その3 | ![]() |
Copyright ©2002 Yu's corporation All Rights Reserved. |