足回り総点検 リアもやっぱりダメだった の巻 |
その1 |
最初に一番 硬そうなところを緩めてみます。 もし手持ちの工具でダメだった場合、中途半端な状態で工具を買いに行くのが嫌だからです。 案の定 12角のソケットは見事にヒビが縦に走りましたがインパクト用の6角ソケットで難なく緩める事ができました。 |
|
エアークリーナーエレメントを外し中の樹脂製ファンネルも外しすと、エアークリーナーボックスを固定しているナットが見えます。 このナット4個と外側手前のナットを外せばボックスはすんなりと摘出できます。 |
|
右は、この状態にしないとストラットヘッド部を外せません。3個の13mmナットで固定されています。 |
|
左はブロアーファンユニットを外すのは簡単ですが、その後は殆ど手探り状態での作業です。ナットはパイプの間から微かに見える程度です。 邪魔者が多いのでソケットレンチも首角度が変わるショートハンドルでないとメチャやりづらいですね。 |
|
中腰で疲れたので ちょっと現実逃避 エアークリーナーボックスの裏側も綺麗にしました。 |
|
ついでの 現実逃避その2 ブロアーファンユニットも綺麗にしたところで ちょっと満足して休憩(ちょうど昼食の時間になりました) |
|
次へ | |
その1 > その2 > その3 | ![]() |
Copyright ©2002 Yu's corporation All Rights Reserved. |