リアHood Shockを取付るの巻 | その1 |
![]() |
リアのHoodShockが抜けているので支え棒で支えてやらないとHoodが閉じてしまいます。 |
![]() |
右側のHoodShockから交換しましょう。 エアフィルタがじゃまですので取り外します。このとき、オイルキャップをはずしておかないとエアフィルターがはずれません。 |
![]() |
矢印のHoodShockを取り外します。 手前,奥ともにクリップとピンで止まっています。 |
![]() |
ちょっと角度を変えて見たところ。 サウンドプルーフが垂れ下がっているのはご愛敬。 あとで直しとこう。 |
![]() |
手前のピンとクリップをはずします。 そして、奥の方のピンとクリップをはずします。 |
![]() |
摘出成功。 短いピンが手前、長いピンが奥のピンです。 間違えないやうにね。 |
![]() |
HoodShockがとまっていたところ(矢印の部分) |
![]() |
手前からとめていきます。これは比較的簡単。 奥はまだとまってませんよ。 |
![]() |
奥をとめてできあがり。 が、奥はちょっと手こずります。ピンを落とさない様に気をつけましょう。 落ちたピンが変なところに入り込んじゃうと探すのが大変です。 |
次へ >> | |
その1>その2 | ![]() |
Copyright ©2002 Yu's corporation All Rights Reserved. |