ブロアファンをはずしてみるの巻 | その1 |
![]() |
HoodShockを交換するときに左側も交換しようとしてブロアファンをはずしました。 結局はHoodShockが強力なので右側1本しか交換しませんでしたが…。 せっかくはずしたので手順を公開します。 |
![]() |
ファンの左側にコネクタが付いています。 まず、これをはずします。 |
![]() |
写真はすでにブロアファンがはずれた写真ですが、はずすボルトの位置がわかりやすいので使いました。 白い矢印のボルトをはずします。 |
![]() |
戻って… ボルトをはずします。 もう一つ、奥(下)の方にもありますので2つともはずします。 |
![]() |
ジョイントのボルトもゆるめます。 |
![]() |
ジョイントをはずして |
![]() |
ブロアファンを引きずり出したところ。 |
![]() |
摘出成功。 右下のはジョイント。 |
![]() |
HoodShockが丸見えです。 今回は変えませんでしたが、右のHoodShockと同じ手順でピンとクリップをはずせば取り外すことが出来ます。 |
閉じる | |
その1 | ![]() |
Copyright ©2002 Yu's corporation All Rights Reserved. |